- 投稿 更新
- パソコン - ノートパソコン

だいぶ前から、目を付けていたASUSのノートパソコン
「U310UA-FC903T」を購入しました。
タイミング良く、2,820円割引きされていたので、
84,980円(税込)で購入できました。
今回は、この万能ノートPC「U310UA-FC903T」の
レビューと初期設定方法まで書きたいと思います。
目次
「U310UA-FC903T」のスペックを確認
| 項目 | U310UA-FC903T |
|---|---|
| ディスプレイ | 13.3型(1920×1080)ノングレア |
| 外部映像出力解像度 | 3840×2160 |
| CPU | Core i5 7200U 2.5GHz (最大3.1GHzで動作) |
| メモリ | 8GB DDR4 2133MHz |
| ストレージ | HDD 500GB+SSD 256GB |
| 無線LAN | 802.11 a/b/g/n/ac |
| Bluetooth | 4.1 |
| カメラ | 92万画素 |
| スピーカー | ステレオスピーカー内蔵 (2W×2) |
| インターフェイス | USB 3.0×1 USB 2.0×2 マイクロホン/ヘッドホン・コンボジャック×1 HDMI出力×1 USB 3.1(Type-C)×1 SDカードスロット×1 |
| キーボード | 87キー日本語キーボード |
| 対応OS | Windows 10 Home 64bit |
| サイズ(H×W×D) | 18.35㎜×223㎜×323㎜ |
| 重量 | 1500g |
「U310UA-FC903T」の購入レビュー(外観)
こんな渋い箱に入っています。

中を開けてみると、不織布に包まれた「U310UA-FC903T」が姿を現す。

全部、付属品を出してみました。

こちらが本体です。

光の反射がカッコイイです(笑)
左側面は、左から電源、USB3.0、HDMI、USB3.1(Type-C)、マイク/ヘッドホン

右側面は、左からSDカードスロット、USB2.0、USB2.0

ディスプレイとキーボード

非光沢液晶で、解像度は1920×1080(フルHD)で、
視野角も広く、IPSと思われる。
キーボードの配置は、変態配列ではなく、
ほぼオーソドックスな配置です。
1点気になるのは、本来なら「Del」キーがある位置に、
「電源」ボタンがあるので、間違えて押してしまいそうになる。
「U310UA-FC903T」の初期設定方法
では、最初に電源を入れた時の初期設定方法を解説します。
「日本語」を選択して、「はい」をクリック

「日本」を選択して、「はい」をクリック

「Microsoft IME」になっているので、「はい」をクリック

「スキップ」をクリック

「同意」をクリック

自分のルーターを選択して、「接続」をクリック

「ネットワークセキュリティキー」を入力し、「次へ」をクリック

「次へ」をクリック

「Microsoftアカウント」を入力して、「次へ」をクリック

「パスワード」を入力して、「次へ」をクリック

「PINの設定」をクリック

「任意のPIN」を入力し、「OK」をクリック

「次へ」をクリック

「はい」をクリック

「同意」をクリック

「続行」をクリック

「次へ」をクリック

全てのチェックを外し、「次へ」をクリック

右上の「X」をクリックして閉じる

「U310UA-FC903T」の長所
「U310UA-FC903T」は、ほとんどの面で及第点を超えてあり、
弱点があまりない万能機種であるところだと思います。
スペック的にも、弱点はありません。
コスパも高く、優秀なノートパソコンです。
「U310UA-FC903T」の弱点
ただし、「U310UA-FC903T」ですが、
いくつか気になった点もありました。
ファンの音がうるさい
普段はそこまでではないのですが、
時折、うるさくなる時があります。
そこまで、負荷をかけてないのに、
うるさくなるのが謎でした。
バッテリー節約モードだと、動作がもたつく
バッテリーが10%を切ったあたりから、
バッテリー節約モードになるのですが、
動作がAtom並みに遅くなります。
その理由としては、CPUの周波数を思いっきり絞るからです。
「0.38GHz」まで、CPUのクロックを下げるので、
動作が緩慢になるのです。

バッテリーの残り時間が適当
バッテリー残量から考えても、あと8時間ぐらい持つはずなのに、
「残り2時間27分」というデタラメな数字が表示される。

ですから、あとどのくらい使えるかハッキリしないから、
不便ではあります。
たまに、まともな残り時間が表示されたりもするので、
これも原因がよくわからない。
実際のバッテリー駆動時間は、10時間ぐらい持つので、
正確な残り時間が表示されないのは惜しい。
まとめ
今回は、ASUSのノートPC「U310UA-FC903T」の
レビューと初期設定方法について記事を書きました。
ものすごく気に入って使っていますが、
弱点のところで書きましたように、
怪しいところもありました。
ですが、総合的に判断して「買い」だと思っています。
やはり、これだけのスペックで、
この値段は、すごいです。
NTT-X Store限定品なので、
欲しい方は、早めに購入する事をお勧めします。




















