Audacityで音が小さい!エフェクトを使って、全体の音量を上げる方法

Audacityで録音してみたところ、録音した音のボリュームが小さい!

 

どんだけノイズも少なく録音できたとしても、音量が小さいとクリアに聴こえず、
聞き取りにくいというクレームに繋がります。

 

 

この問題を解決する方法として一番簡単なのは、
マイクで録音する時に、マイクの感度をブーストして
音を大きくする方法です。

 

しかし、それだとノイズも一緒に増幅されてしまいます。

 

そこで今回は、
「Audacityのエフェクトを使って全体の音量を上げる方法」を説明します。

 

 

Audacityのエフェクトを使って全体の音量を上げる方法

とりあえず、Audacityで音量(ボリューム)を上げる方法は、
下記の3種類ほどあります。

 

・ゲイン調整
・正規化(ノーマライズ)
・増幅

 

これらについて、詳しく解説していきますね。

 

Audacityのゲイン調整

 

ゲイン調整を使えば、入力レベルを調整できます。

 

「+」にするほど音は大きくなり、
「-」にするほど音は小さくなる。

 

 

ゲインを上げすぎると、音割れなどが起こりやすい印象があります。

 

Audacityの正規化(ノーマライズ)

正規化(ノーマライズ)というのは、波形をセンターに戻し、
音圧も最適化する事です。

 

小さい音は大きくなり、大きい音は小さくなり、
センターの位置を中心に最適化されます。

 

 

【正規化(ノーマライズ)の方法】
まず、正規化(ノーマライズ)を行なう範囲を設定します。
全体の音量を上げる場合は、波形をダブルクリックすると、
全体が選択されます。

 

「エフェクト」→「正規化」をクリックする

 

「OK」をクリックする

DCオフセットの削除(センターを 0.0 にします)・・・波形のセンターを0位置に移動
最大振幅を正規化します・・・音圧を最大にする

 

下記のように、波形の振れ幅が大きくなり音量が上がりました

 

Audacityの増幅

増幅は、単純に音圧を上げる事ができます。
(音圧を下げる事も可能)

 

一緒にノイズも増幅される傾向にある。

 

 

【増幅の方法】
まず、増幅を行なう範囲を設定します。
全体の音量を上げる場合は、波形をダブルクリックすると、
全体が選択されます。

 

「エフェクト」→「増幅」をクリックする

 

「OK」をクリックする

増幅(db)・・・この数値が大きいほど音圧は大きくなる

 

下記のように、波形の振れ幅が大きくなり音量が上がりました

 

Audacityで音量を上げると、ノイズも大きくなる

基本的に、音量(音圧)を上げると
一緒にノイズも大きくなります。

 

ノイズは避ける事はできませんが、
下記である程度はノイズの混入を防ぐ事ができます。

・良いマイクを使う

・オーディオインターフェースを使う

・Audacityのノイズ除去エフェクトを使う

 

ノイズではなく、周囲の雑音を拾ってしまう場合は、
ダイナミックマイクをおすすめします。

 

まとめ

今回は、「Audacityのエフェクトを使って全体の音量を上げる方法」について
詳しく解説していきました。

 

これらの方法を駆使すれば、十分な音量を得る事ができます。

 

ただし、あまりに大きくすると音割れや音の歪みが生じたりして、
聴く人が不快に感じてしまう可能性もあります。

 

人に聴かせる前に、まず自分で聴いてみて、
問題がないかを必ず確認するようにしましょう。