- 投稿
- パソコン - PCパーツ

WESTERN DIGITALの2.5インチHDD「WD20SPZX」を購入しました。
大容量2TBでありながら、7mm厚という優れものです。
実際に使ってみた感想も踏まえて、
「WD20SPZX」のレビューをしていきたいと思います。
「WD20SPZX」のスペック(仕様)
Amazonで買うのが、安全・安心だと思います。
| 項目 | WD20SPZX |
|---|---|
| インターフェース | SATA 6 Gb/s |
| 容量 | 2TB |
| フォームファクター | 2.5インチ(7mm厚) |
| キャッシュ(MB) | 128MB |
| 回転速度(RPM) | 5400 RPM |
| 平均ドライブ起動時間 | 3.5秒 |
| 保証 | 2年 |
| 本体寸法 / 重量 | 70 x 100.2 x 69.85 mm / 0.09 kg |
「WD20SPZX」の開封レビュー
下記のような箱に入っている。

安心の2年保証

きちんとプチプチで梱包されています。

密閉されたシルバーの袋に、シリカゲルと共にHDDが入っている。

裏面は、普通のHDDですね。

表面は、白でカッコイイと思います。

「WD20SPZX」の性能測定
性能を測定する上で、比較対象として以下の3機種を用意。
- WD20SPZX(5400rpm)
- HGST 0S03565(7200rpm)
- Seagate ST2000DL003(5900rpm)
「Seagate ST2000DL003」だけ内蔵SATA接続で、
他の「WD20SPZX」と「HGST 0S03565」は、
下記の2.5インチHDDケース(USB3.0接続)を使って計測しました。
まず、2.5インチHDDケースにHDDをセットします。

蓋を閉めれば、USB3.0ケーブルでパソコンと接続する。

では、「ディスクの管理」から領域を割り当てて、
フォーマットをします。

「CrystalDiskInfo」で、HDDの状態をチェックしたところ、
完全な新品で、問題なさそうです。

読み込みと書き込み速度を計測してみました。

なんか、「WD20SPZX」の書き込みが異常に遅い・・・
なぜだろう?
しかし、普通に使う分には特に遅いとも感じない。
まとめ
実際に使った上で、「WD20SPZX」のレビューをしました。
書き込み性能がよろしくないのかな?
という疑問点がありますが、
これは内蔵SATA接続を試してないので何とも言えない。
2.5インチHDDケースとの相性かもしれません。
ただ、2.5インチで7mm厚の容量2TBのHDDは、
ほとんどないので、選択肢としてありだと思います。
興味のある方は、チェックしてみて下さい。









