- 投稿 更新
- PCモニター

今まで、4K液晶のモニターと言えば
高価格帯のものしかありませんでした。
しかし、それも過去の話!
DMM.comが価格破壊を行ないました。
50インチの「DME-4K50D」と65インチの「DME-4K65D」が発売。
なんと、「DME-4K50D」は59,980円(税別)で
「DME-4K65D」は159,900(税別)という利益度外視の価格になります。
設計・生産は、UPQがODM受託しています。
気になるのは、その価格で本当に
スペックやゲームに問題がないのでしょうか?
※「DME-4K50D」と「DME-4K65D」で、
リフレッシュレートに誤表記があったとUPQより発表されました。
DME-4K50Dの仕様
項目 | DME-4K50D |
---|---|
液晶サイズ | 50インチ |
最大表示解像度 | 3840x2160 |
輝度 | 300 cd/m2 |
コントラスト比 | 4,000:1 |
視野角 | 178°(水平)/178°(垂直) |
パネル種類 | AMVA(ノングレア) |
スピーカー | 7Wx2 |
入力端子 | HDMI2.0(HDCP2.2対応) ×4、USB2.0×1、 コンポーネント/コンポジット×1 |
出力端子 | イヤホン、光デジタル |
消費電力 | 最大時:130W、待機時:0.4W |
本体サイズ | 約695x1125x285mm(スタンド含む)
約655x1125x65mm(本体のみ) |
本体重量 | 約13.1kg(スタンド含む)
約12.8kg(本体のみ) |
付属品 | ディスプレイスタンド:2個
スタンド固定ねじ:4本 リモコン:1個 リモコン用単4乾電池(試供品):2本 取扱説明書兼保証書:1部 |
保証期間 | 3年(液晶パネル、パックライト含む) |
DME-4K65Dの仕様
項目 | DME-4K65D |
---|---|
液晶サイズ | 65インチ |
最大表示解像度 | 3840x2160 |
輝度 | 300 cd/m2 |
コントラスト比 | 1,200:1 |
視野角 | 178°(水平)/178°(垂直) |
パネル種類 | IPS(ノングレア) |
スピーカー | 7Wx2 |
入力端子 | HDMI2.0(HDCP2.2対応) ×4、USB2.0×1、 コンポーネント/コンポジット×1 |
出力端子 | イヤホン、光デジタル |
消費電力 | 最大時:180W、待機時:0.5W |
本体サイズ | 約902x1461x286mm(スタンド含む)
約840x1461x82mm(本体のみ) |
本体重量 | 約19.5kg(スタンド含む)
約19.2kg(本体のみ) |
付属品 | ディスプレイスタンド:2個
スタンド固定ねじ:6本 リモコン:1個 リモコン用単4乾電池(試供品):2本 取扱説明書兼保証書:1部 |
保証期間 | 3年(液晶パネル、パックライト含む) |
「DME-4K50D」と「DME-4K65D」の応答速度
応答速度が公開されていませんが、実測値によると
50ms程度らしいです。
通常のディスプレイは、60Hzの表示なのですが
この2機種は、120Hzの倍速駆動に対応しているから
どうしても応答遅延が発生します。
FPSのゲームなどには適してないと思います。
※「DME-4K50D」と「DME-4K65D」で、
リフレッシュレートに誤表記があったとUPQより発表されました。
DME-4K65Dは、4Kではない?
DME-4K65Dには、一般的なRGBサブピクセルとは別にW(白色)の
サブピクセルを持ったRGBW型パネルを採用しています。
きれいな4K映像を高精細に表現するための表示技術となり、
RGBまたはWを含んだGBW、BWR、WRGで色を表現する3つの連続したサブピクセルを1ピクセルとし、
水平3,840px、垂直2,160pxを実現する技術です。
なお、DME-4K50Dは一般的なRGB型パネルを採用しています。
つまり、「DME-4K65D」の解像度は4Kなのですが
本来の色表現はできないと思います。
これが、どの程度見え方に影響を与えるかわかりませんが
印象はあまりよくありませんね。
まとめ
「DME-4K50D」と「DME-4K65D」について書きましたけど、
価格を考えると、かなり健闘している製品だと思います。
他社の国産のものだと3倍近くの値段しますから、
ある程度の妥協は必要でしょうね。
注意点としては、テレビチューナーが付いてないので、
HDDレコーダーなどがないと、テレビは観れません。
これを理解せずに、購入して
「テレビが観れない!」
となる購入者が、必ずいると思います(笑)
他社も追随して、4Kディスプレイを発売する流れが
発生すると面白いので期待しましょう。
下記の記事も参考にしてみて下さい。