液晶パネルの種類を解説!液晶モニターの選び方とは?

現状、液晶パネルの種類はいくつかあり、
どれが良いのかわからない方も多いと思います。

 

簡単にではありますが、それぞれの液晶パネルの特徴を解説し
液晶モニターの選び方についても書いていきます。

 

今、どの液晶ディスプレイにしようか悩んでいる方は
必見の内容になっています。

 

液晶パネルの種類

現在、主流なのはTFT液晶の3種類だけです。

 

・TN方式(Twisted Nematic Liquid Crystal)

・VA方式(Virtical Alignment)

・IPS方式(In Place Switching)

 

これ以外にも、有機ELなどが採用されたディスプレイもありますが
主流になるのは、まだ先なのでここでは省きます。

 

 

TN方式(Twisted Nematic Liquid Crystal)

ひと昔前に普及したもので、

応答速度が速くゲームなどに最適と言われています。

 

しかし、弱点として視野角が狭く
見る角度によっては、色合いが変化してしまい
大画面ディスプレイなどの用途には向いていません。

 

また、安価に製造できるようになっており、
低価格帯のものは、今でもTN方式が多く使われています。

 

VA方式(Virtical Alignment)

視野角や色再現性などがTN方式よりも優れています。

 

応答速度に問題がありましたが、今では改善され
IPS方式に匹敵するところまできています。

 

非透過状態で黒を表現する為、黒の深みやコントラストでは
IPS方式を凌駕するほどの表現力を誇ります。

 

AMVA(Advanced Multidomain Vertical Alignment)
AUOの開発で、視野角が大幅に改善されたVA方式のパネル。

 

(例)GW2760HS

 

IPS方式(In Place Switching)

広い視野角を持ち、色度変移・色調変化も少ない為
家庭用テレビなどにも採用され、現在はPCディスプレイなどでも採用され
最もメジャーな方式です。

 

ただし、他の方式と比べて応答速度が遅く
速くするのは難しいのが弱点となっています。

 

AH-IPS(Advanced High Performance - IPS)
LGエレクトロニクスの開発で、光透過率が大きく改善されました。

 

(例)24MP88HV-S

 

ADS(Advanced super Dimension Switch)
中国BOEのIPS方式パネルで、一部の機種に採用されています。

 

(例)EX-LD2381D

 

AHVA(Advanced Hyper-Viewing Angle)
AUO開発のIPS方式パネル。

 

(例)BL2420PT

 

PLS(Plane to Line Switching)

サムスン開発のIPS方式パネル。

 

(例)246E7QDSB/11

 

液晶の応答速度とは?

応答速度とは、モニター上のドットが「黒→白→黒」へ変化するのに
かかる時間の事を言います。

 

この応答速度が速ければ速いほど、残像が少なくなり
滑らかな表示になります。

 

%e3%82%aa%e3%83%bc%e3%83%90%e3%83%bc%e3%83%89%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%96

 

ゲームやスポーツ観戦などの用途で使う場合、
非常に重要な要素になります。

 

応答速度が、優れているのはTN方式になります。
その為、ゲーム向けを謳うモニターのほとんどがTN方式を採用しています。

 

 

ディスプレイの解像度について

最近は、4Kとかが出てきましたけど、
4Kで60Hz表示するには、ディスプレイだけでなく
グラフィックボードも必要になったりします。

 

PCに精通してないと、対応するのに難易度が高いと思います。

 

現状、一番普及しているのはフルHDと呼ばれる
1920×1080の解像度です。

 

この解像度の液晶ディスプレイが価格もこなれてますから
購入するのにベストだと思います。

 

ディスプレイのフリッカーフリーとは?

ディスプレイの調光方式には、2種類あり
PWM方式とDC方式が存在しています。

 

PWM方式の調光とは、バックライトを人が感知できないほどの
高速で明滅させることによって明るさを調整する方式です。

 

これにより、点灯する時間を短くすれば暗く見え、
点灯時間を長くすれば明るく見えるという仕組みです。

 

 

しかし、このPWM方式では
人間が感知できない速さでバックライトが点滅(フリッカー)しているので
目や脳に少なからず悪い影響があります。

 

フリッカーが頭痛や肩こりなどを引き起こすとも言われている。

 

 

その問題を解決するのが、DC方式の調光です。

 

DC方式では、バックライトへの電流値を増減させる事で
明るさを調節します。

 

その為、原理上はフリッカーが発生しません。

 

%e3%83%95%e3%83%aa%e3%83%83%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%95%e3%83%aa%e3%83%bc

 

コストも余分にかかりますが、
このDC調光方式を採用するメーカーが増えてきました。

 

このフリッカーフリーという機能は、
長時間PCで作業する方にとっては、必須だと思って下さい。

 

ブルーライトの低減機能

ブルーライトとは、ディスプレイから発せられる青色光のことを指し、
目の疲れの原因であるだけでなく、
長時間あびると体内時計を狂わせると言われている。

 

%e3%83%96%e3%83%ab%e3%83%bc%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%88%e4%bd%8e%e6%b8%9b

 

最近の液晶モニターでは、ディスプレイ自体に、
青色成分をカットする機能が搭載されています。

 

これにより、専用眼鏡をかけたり、液晶フィルムを貼り付けたりという
煩わしい対応をしなくて良くなりました。

 

まとめ

簡単にまとめると、液晶にはTN・VA・IPSがあり
それぞれ一長一短があります。

 

ゲームを重視する方には、TN方式を推奨します。

 

写真鑑賞や動画鑑賞ならば、VA方式かIPS方式を推奨します。

 

あとは、フリッカーフリーは絶対にないと困りますが、
ブルーライト低減機能は、正直あってもなくてもどっちでも
いいかなと思います。

 

ぜひ、参考にしてみて下さいね。

カテゴリー