- 投稿 更新
- パソコン - PC自作

「Core i3 6100」でパソコンを組み上げてから
ベンチマークを計測してなかったので、
ベンチマークをしてみました。
実は、Kabylakeを購入したので
それと比較したかったというのも理由のひとつになります(笑)
PC構成
OSに関しては、今回からWindows 10 Pro 64bitにしています。
| 項目 | 構成 |
|---|---|
| CPU | Core i3 6100 |
| マザーボード | MSI H110M ECO |
| メモリ | CMK16GX4M2A2666C16 DDR4-2666 8GB×2 |
| ストレージ | ・PX-256M6V
・ST2000DL003 |
| 搭載OS | Windows 10 Pro 64bit |
| グラフィックカード | - |
| 電源 | IN WIN IP-P300HF7-2 |
| PCケース | VSK2000-U3 |
| CPU名 | Core i3 6100 |
|---|---|
| ソケット | LGA1151 |
| 周波数 | 3.7GHz |
| コア数/スレッド数 | 2コア/4スレッド |
| キャッシュ | 3MB |
| 内蔵GPU | Intel HD Graphics 530
(GPUベース周波数:350MHz GPU最大周波数:1.05GHz) |
| DirectX | 12 |
| 対応メモリ | DDR4-1866/2133,DDR3L-1333/1600 |
| 製造プロセス | 14nm |
| TDP | 51W |
「Core i3 6100」の消費電力などは
下記の記事を参考にして下さい。
Core i3 6100のペンチマーク
Windows エクスペリエンス インデックス

ゲーム用グラフィックスが0.0なのは、
Windows 10にソフトが対応してない為です。
CrystalMark 2004R3

CINEBENCH R15

FFXIV ベンチマーク キャラクター編

ドラクエⅩ ベンチマーク

3DMARK

ベンチマーク比較
Athlon 5370とベンチマークの比較をしてみます。
| ベンチマーク ソフト名 |
Core i3 6100 | Athlon 5370 |
|---|---|---|
| Windows エクスペリエンス インデックス |
CPU:7.7
メモリ:8.1 グラフィックス:6.3 ゲーム:0.0 ディスク:8.2 総合:6.3 |
CPU:7.0
メモリ:7.0 グラフィックス:4.4 ゲーム:4.6 ディスク:5.9 総合:4.4 |
| CrystalMark 2004R3 | Mark:272981
ALU:59271 FPU:59403 MEM:70260 HDD:40319 GDI:19791 D2D:5712 OGL:18225 |
Mark:122522
ALU:35240 FPU:31709 MEM:20371 HDD:13730 GDI:6230 D2D:1841 OGL:13401 |
| CINEBENCH R15 | OpenGL:47.91fps
CPU:396cb |
OpenGL:14.51fps
CPU:171cb |
| FFXIV ベンチマーク キャラクター編 |
6208 | 2304 |
| ドラクエⅩ ベンチマーク |
9525 | 4157 |
| 3DMARK | 977 | 411 |
まとめ
「Core i3 6100」は、かなりの高性能CPUですが
価格もそれほど高くありません。
Athlon 5370と比べたらわかるように
やはり、レスポンスが全然違って快適です。
次は、Kabylakeで組み上げて
ベンチマークの比較などもしてみたいと思います。
















